7月の一覧に戻る
オオウバユリオオウバユリオオウバユリオオウバユリ
オオウバユリ
<大姥百合>
ユリ科ウバユリ属
生育地:山野
花期:7~8月
各地の林縁の草地や山際などに見られる。
草丈:1.5~2m

葉の形は円形~心形で、根際から生え、茎の下部にも少し付く。長い葉柄があり、つけ根の部分は心形である。花が咲いているのに葉(歯)が虫食いでボロボロなことからウバユリという皮肉な名称が付けられたされるが、実は葉を残すものが多い。茎先に淡緑色を帯びた白色の大きな花を10~20輪、総状に付け、順に開く。花被片は内側と外側に3枚ずつあり、茎に対して直角に付く。
よく似たウバユリ は全体に小型で、花も1~3輪と少なく、西日本に多いが秋田では極めて稀。